-
【新感染 ファイナル・エクスプレス】ネタバレ感想と考察|時速300km内のパンデミックが最高にハラハラできる
「新感染 ファイナル・エクスプレス」は2016年のパニックホラー映画です。 本作が他のゾンビ作品と一線を画しているのは、猛スピードの密室である新幹線内で感染が爆増していくという、他作品にはない設定です。 猛スピードかつ密室内という設定が、ハラハラをより駆り立てます。加えて、ヒューマンドラマもしっかり練りこまれているので、韓… -
【REC/レック】ネタバレ感想|マンション最高階の異形は必見!怖すぎる85分
「REC/レック」は2007 年のパニックホラー映画です。 「ゾンビ映画」での代表作。そして「クローバーフィールド/HAKAISHA」「アンフレンデッド」などと同じ撮影手法の「POV」もしくは「モキュメンタリー」映画です。 「POV」「モキュメンタリー」映画とは…1人称視点でドキュメンタリー的に描かれ、まるで実話のように作り上げられたフィクシ… -
【着信アリ】ネタバレ感想と考察|ねじられて殺されるシーンは衝撃的|虐待への警鐘であもある
「着信アリ」は2004年公開のホラー映画です。 大ヒットホラー映画であり、本作のリメイク版「ワン・ミス・コール」も公開されるほどの人気作。それも納得、日本が誇る狂気とバイオレンスの鬼才、三池 崇史監督が本作を手掛けています。 三池監督だけあって、エグめのシーンも印象的(多くはないですが)。主人公の女友達が、テレビ生中継中に… -
【グエムル 漢江の怪物】ネタバレ感想と考察|韓国発魚的モンスター
「グエムル 漢江の怪物」は2006年のパニックホラー映画です。 「パラサイト 半地下の家族」で世界に名をはせたポン・ジュノ監督が注目をあび始めた頃の作品です。 ポン・ジュノ監督とソン・ガンホは、「殺人の追憶」で初めてタッグを組み、それ以降本作を含め「スノーピアサー」「パラサイト 半地下の家族」で名作を生み出しています。 「ス… -
【ワールド・ウォー Z】ネタバレ感想と考察|走るゾンビの代表作!数千体の群がるゾンビは必見
「ワールド・ウォー Z」は2013 年のパニックホラー映画です。 主演・製作がブラッド・ピットで話題を呼んだ、近年の「ゾンビ映画と言えば」代表作です。 監督はマーク・フォースター、「チョコレート」「07 慰めの報酬」「ネバーランド」など複数の映画で、作品や主演俳優女優のオスカー(ノミネート含む)を生み出してきたドラマ映画の名手… -
【28週後…】ネタバレ感想と考察|続編は人の怖さをよりエグめに描いてます!
「28週後..」は2007年のイギリス映画です。 「28日後…」の続編であり、前作のその後の世界を描いてはいますが、登場人物も作風も大きく異なります。 前作で監督をつとめたダニー・ボイルは、前作脚本のアレックス・ガーランドとともに製作総指揮にまわり、監督は「10億分の1の男」を作ったファン・カルロス・フレスナディージョがつとめます… -
【28日後…】ネタバレ感想と考察 |猛ダッシュのゾンビよりも、人が本当に怖いことを教えてくれる
「28日後…」は2002年のイギリス映画です。 監督は「ザ・ビーチ」や、「スラムドッグ$ミリオネア」「スティーブ・ジョブズ」とヒット作を作り続けるダニー・ボイル。 脚本はアレックス・ガーランドで、何度もダニー・ボイルとタッグを組んでおり、自身監督作品では「エクス・マキナ」「アナイアレイション -全滅領域-」があります。 本作は… -
【アイ・アム・レジェンド 】ネタバレ感想と考察|ゾンビ映画好きなら必ず通る!ラスト3秒まで感動
「アイ・アム・レジェンド」は2007年に公開されたSF映画です。 「コンスタンティン」「ハンガー・ゲーム」シリーズを手掛けたフランシス・ローレンスによる初期作品です。 ウィルス感染により人類の大半が死滅、残りのほとんどが日光にあたれず理性を失った凶暴なゾンビ状態となり世界は壊滅状態。そこに生き残ったウィルス耐性を持つ男が、… -
【スノーピアサー】ネタバレ感想と考察|ゴキブリ入りのプロテインバーはトラウマ!
「スノーピアサー」は2013年に公開された、フランス・韓国・アメリカの合作映画です。 「パラサイト 半地下の家族」のオスカーで世界中の注目を浴びたポン・ジュノ監督で、同監督では初のハリウッド俳優を起用した映画となりました。 ポン・ジュノは「殺人の追憶」「グエムル-漢江の怪物」「母なる証明」で日本ではかなり名が知れていました… -
【グレートウォール】ネタバレ感想と考察|饕餮(とうてつ)はクリーチャー好き必見
「グレートウォール」は2016年にアメリカ・中国合作にて公開されたアクション映画です。 マット・デイモン主演のチャン・イーモウ監督という、豪華な組み合わせで映画ファンは見逃せない一作となりました。 脇を固めるのは「スパイダーマン」「ジョン・ウィック」のウィリアム・デフォー、「少林サッカー」「インファナル・アフェア」のアン…
映画記事の一覧
-
最恐【コンジアム】ネタバレ感想と考察|バズり狙いの愚かな行動が招く結末を知れ
「コンジアム」は2019年の韓国映画です。 CNNが選出した世界7大心霊スポットにも数えられた実在の廃病院「コンジアム精神病院」を舞台にしたホラー映画です。 同日公開された「レディ・プレイヤー1」を抑えて、その週の興行成績1位を獲得したことでさらに... -
【ジーパーズ・クリーパーズ】ネタバレ感想と考察|説明されないままのクリーチャー|でもなぜか面白い
「ジーパーズ・クリーパーズ」は2001年のアメリカ映画。 製作総指揮はフランシス・フォード・コッポラであることで話題になった一作です。一目瞭然なB級映画ながら、ホラー好きなら見ずにはいられないのは、この監督の名前があったあったからという人も多... -
【スケアリーストーリーズ 怖い本】ネタバレ感想と考察|王道ホラーの中で、誰もが抱える葛藤を解きほぐす青春映画
「スケアリーストーリーズ 怖い本」は2019年のアメリカ・カナダ映画。 脚本・制作のギレルモ・デル・トロは第90回アカデミー賞で4冠を達成した「シェイプ・オブ・ウォーター」を手掛けたほか、「パシフィック・リム」や「パンズ・ラビリンス」などで知ら... -
タイムループもの【サウンド・オブ・サンダー】ネタバレ感想と考察|超B級映画が訴える、行き過ぎた科学への警鐘
「サウンド・オブ・サンダー」は2005年のアメリカ映画です。 「レリック」「 エンド・オブ・デイズ」などサスペン映画で定評のあるピーター・ハイアムズ監督に、キャストは「プライベート・ライアン」などのエドワード・バーンズ、往年のオスカー名優ベン... -
【クローバーフィールド HAKAISHA】ネタバレ感想と考察|リアルな人間心理とラストに隠された真実
「クローバーフィールド HAKAISHA」は2008年のアメリカ映画です。 POVがメジャーになってきた頃の作品で、とてもリアルでありながらモンスターもしっかり撮影されているという、違和感のないPOV映画です。 POVとは…「Point of View」の略で、撮影手法を指... -
【イット・フォローズ】ネタバレ感想と考察|死ぬまで追ってくるアレは「手軽な性」への警鐘?
「イット・フォローズ」は2014年のアメリカ映画です。 感染した(呪われた)本人にしか見えない「アレ」が、本人が殺されるか呪いを移すまでひたすら追い続ける…。というシンプルながら恐怖の底が深いストーリーです。 一度見ただけではそんなに怖くない気... -
【ライト/オフ】ネタバレ感想と考察|子供の頃、暗闇って怖かったよね
「ライト/オフ」は2016年のアメリカ映画です。 暗闇から迫る恐怖を描く、ジワジワ怖いホラーです。ハリウッドのよくある「ビックリ」系ホラーではなく、いつの間にか迫ってくる闇が恐怖を駆り立てます。 誰しも子供の頃は暗闇が怖ったことを思いだして、夜... -
【28週後…】ネタバレ感想と考察|続編は人の怖さをよりエグめに描いてます!
「28週後..」は2007年のイギリス映画です。 「28日後…」の続編であり、前作のその後の世界を描いてはいますが、登場人物も作風も大きく異なります。 前作で監督をつとめたダニー・ボイルは、前作脚本のアレックス・ガーランドとともに製作総指揮にまわり、... -
【28日後…】ネタバレ感想と考察 |猛ダッシュのゾンビよりも、人が本当に怖いことを教えてくれる
「28日後...」は2002年のイギリス映画です。 監督は「ザ・ビーチ」や、「スラムドッグ$ミリオネア」「スティーブ・ジョブズ」とヒット作を作り続けるダニー・ボイル。 脚本はアレックス・ガーランドで、何度もダニー・ボイルとタッグを組んでおり、自身監... -
【MEG ザ・モンスター】ネタバレと考察|ステイサムはサメ相手でも最強
「MEG ザ・モンスター」は2018年のワーナー・ブラザースによる映画です。 絶滅したはずの古代巨大サメ「メガロドン」と、人類最強のステイサムが戦うパニックアクション映画。ステイサムはついに人間との戦いを超え、古代生物も制覇してしまうようですね。...