MENU
  • 映画記事の一覧
  • ホラー系
  • クリーチャー系
  • ゾンビ系
検索
ゆきまき
10代で映画にはまり、これまでに見た映画数は1000本以上。
特に好きなジャンルはサスペンス、ホラー、SF、アクション。
でも名作ヒューマンドラマはチェックするようにしています。
2人の男児を育てつつ、今日も映画を検索します。
ゆきまきムービー
モンスターやクリーチャーの映画ならここ!
  • 映画記事の一覧
  • ホラー系
  • クリーチャー系
  • ゾンビ系
  • 映画記事の一覧
  • ホラー系
  • クリーチャー系
  • ゾンビ系
ゆきまきムービー
  • 映画記事の一覧
  • ホラー系
  • クリーチャー系
  • ゾンビ系
  1. ホーム
  2. た行
  3. 【ドクタースリープ】ネタバレ感想と考察|「シャイニング」をSFヒューマンドラマに仕上げた名作

【ドクタースリープ】ネタバレ感想と考察|「シャイニング」をSFヒューマンドラマに仕上げた名作

2024 8/31
た行
2024年8月31日

※アフィリエイト広告を利用しています

「ドクタースリープ」は2019年に公開された、「シャイニング」の少年の40年後を描いたホラー映画です。

スティーヴン・キング原作の1977年発である小説「シャイニング」は、キング自身の試行錯誤により2013年に続編「ドクター・スリープ」として出版され、その直後から配給会社により実写化が進められていました。

「シャイニング」は映画史に残る監督スタンリー・キューブリックにより作られ、名作ホラーの神様的な存在として後年に語り継がれています。

「シャイニング」と言えば数多くのホラーでオマージュされていたり、ハリウッドの生きる伝説ジャック・ニコルソンの狂気に満ちた顔は世代問わず知られていますよね。

続編「ドクター・スリープ」は、「シャイニング」の有名シーンを度々引用し、ダニーの能力と苦悩を前作から深く掘り下げているので、「シャイニング」ファンは歓喜するはず!

ただ前作が古い映画だけに、引用シーンは良く似ている別キャストですし、特にダニーの母ウェンディは「シャイニング」のインパクトにはどうやってもかないません。

また前作は純粋なホラーテイストだったのが、本作では宗教観やSF要素の強いストーリーになっているので、その点でもファン層が異なる可能性はあります。

でもスティーヴン・キングのメッセージ性が色濃く出ていて、キング好きにはどストライクな映画です。
見かけほど怖くないヒューマンドラマ的な要素が強く、見るほど魅力が増しますす。

スティーヴン・キング原作ならこちらも要チェック!

あわせて読みたい
映画【ミスト】ネタバレ感想と考察|歴史に残るムナクソ映画|大切な人を守りたいとき、どうする? 「ミスト」は2007年公開のスティーヴン・キング原作、フランク・ダラボン監督の作品です。 スティーヴン・キングの強引だけど没入できる世界観と、絶句してしまうラスト…
あわせて読みたい
【ドリームキャッチャー】ネタバレ感想と考察|「スタンド・バイ・ミー」「IT」の少年時代ホラーをゴッ… 「ドリームキャッチャー」は2003年に公開された映画です。 スティーヴン・キングの原作を映画化したものであり、スタッフには同作家の「ミザリー」脚本を手掛けたウィリ…
目次

映画【ドクター・スリープ】を配信しているVOD一覧

2024年9月現在、「ドクター・スリープ」を配信しているVODサービスは下記の通りです。

動画配信
サービス
配信状況無料お試し期間/特典今すぐ見るなら
ここをクリック!
U-NEXT◎
見放題
31日間無料お試し期間
毎月1,200PのU-NEXTポイント付与
映画のほかにマンガ、雑誌も楽しめる
Amazon Prime Video◎
見放題
30日間無料お試し期間
月額600円の超低価格料金
プライム特典でネット通販もお得に
Hulu△
¥330
キャンペーンコードを入手して1ヵ月~
無料トライアル可能!
日本ドラマのスピンオフの独占放映も豊富
ビデオマーケット△
¥299~
初月無料お試し期間
毎月自動的に550ポイント(映画1本分)付与
Lemino◎
見放題
31日間無料トライアルあり
Leminoプレミアムは最安月額990円(税込)。
誰でも視聴可能な無料作品(広告付き)あり
Netflix◎
見放題
月額会員になると全作品が見放題
オリジナル作品はアカデミー賞候補になるほどのおもしろさ

映画【ドクター・スリープ】をVODで見るならここがおすすめ!

【Amazon Prime Video】低価格の利用料金!なのに便利すぎるプライム特典

映画を見るなら、Amazon Prime Videoもおすすめです。
なぜなら・・・

  • 月額600円(税込み)の低価格で、会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題
  • 会員になれば、「Amazon.co.jp」での対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用可能
  • 対象エリアはAmazonネットスーパーで生鮮食品から日用品まで、まとめてお届け。配送料200円お得に利用可能!
  • Amazon Music Primeも利用可能!追加料金なく、1億曲の楽曲やプレイリストを広告表示なしで楽しめる

\今すぐ見るにはこちら! /

Amazon Prime Video

【Hulu】国内外問わずドラマが超充実!気軽に利用しやすい月額

本作を見るなら、Huluもおすすめです。その理由は…

  • 国内のドラマをイチ早く見たいなら絶対にHulu。
  • 海外のドラマも豊富!
  • 国内の人気バラエティ番組もよりどりみどり
  • 人気ドラマのオリジナルストーリーが視聴可能

\ 今すぐ見るにはこちら!/

コナン

映画【ドクター・スリープ】のクレジット

スタッフ

監督 マイク・フラナガン
脚本 マイク・フラナガン
原作 スティーヴン・キング
製作 トレヴァー・メイシー、ジョン・バーグ
製作総指揮 ロイ・リー、スコット・ランプキン、アキヴァ・ゴールズマン、ケヴィン・マコーミック

キャスト

ダニー(ダン)・トランス – ユアン・マクレガー
幼少期のダニー・トランス – ロジャー・デール・フロイド
ローズ・ザ・ハット – レベッカ・ファーガソン
アブラ・ストーン – カイリー・カラン
ビリー・フリーマン – クリフ・カーティス
ディック・ハロラン – カール・ランブリー
クロウ・ダディ – ザーン・マクラーノン
スネークバイト・アンディ – エミリー・アリン・リンド
ジョン・ダルトン医師 – ブルース・グリーンウッド
バリー・ザ・チャンク – ロバート・ロングストリート
グランパ・フリック – カレル・ストルイケン
デイビッド・ストーン – ザッカリー・モモー
ルーシー・ストーン – ジョスリン・ドナヒュー
バーテンダー / ジャック・トランス – ヘンリー・トーマス
ウェンディ・トランス- アレックス・エッソー
チャーリー – ジョージ・マンガート
ブラッドリー・トレバー – ジェイコブ・トレンブレイ

【ドクター・スリープ】ネタバレあらすじ

1980年、オーバールックホテルでのトラウマとなった事件の後、ダニー・トランスと母ウェンディーはフロリダで暮らしている。ダニーは自宅の浴室内で、オーバールックホテル237号室に取り憑いてた腐敗した女性の亡霊に遭遇する。善き亡霊であるディック・ハロランはダニーに対し、現在ホテルは閉鎖されており、亡霊が餌を求めてダニーに取り憑いていることを伝える。また、ダニーの心の中にある虚構の「箱」の中に亡霊を封印する対抗策を指南する。ダニーは自宅の浴室に向かい、腐敗した女性の亡霊を封印する。一方、ローズ・ザ・ハット率いるヴァンパイア集団「トゥルー・ノット」は、シャイニングの能力を持った子どもたちを拷問及び殺害することによって発生する「生気」を貪ることによって生き長らえている。

2011年、ダン(ダニー)は、自身の能力であるシャイニングを抑圧するために酒に溺れ、アルコール中毒を患っていた。一晩限りの関係を持ったシングルマザーからお金を盗んだ後、自身がどん底に陥ってることに気づく。ニューハンプシャーの小さな街に移住し、アパートとアルコール中毒者支援団体を紹介してくれたビリー・フリーマンと友人になる。社会復帰の一環として、ダンはホスピスの従業員となり、亡くなる直前の患者を慰めるためにシャイニングを使用し、「ドクター・スリープ」と呼ばれるようになる。また同時期に、ダンよりも非常に強力なシャイニングの能力を持つ少女アブラ・ストーンからテレパシーで連絡を受けるようになる。一方、トゥルー・ノットでは、他人の肉体を操る能力を持ったティーンエージャー・アンディが新メンバーに迎え入れられる。

2019年、トゥルー・ノットは飢餓状態にあった。生気を貪るために、野球少年ブラッドリーを誘拐し、拷問死させる。アブラは事件を察知し、彼女の悲鳴がダンとローズに届く。ローズは強い能力を持ったアブラに照準を合わせ、生気を奪うことを企む。危険を察知したアブラは直接ダンに接触し、トゥルー・ノットを追跡するために一味が殺害時に身に着けていたブラッドリーのグローブを手に入れるよう依頼する。しかしダンは助けを拒絶し、安全のため能力を抑圧するよう提案する。その夜、ローズは意識を体から離脱させ、アメリカ全土を飛び回りアブラの意識に潜入する。しかし、アブラのトラップによりローズは重傷を負うこととなる。その後、トゥルー・ノットの長老であるグランパ・フリックが餓死したため、ローズは残ったメンバーにアブラを追跡させる。

ハロランはダンに最後の訪問をし、かつて自身がダンを守ったように、今度はダンがアブラを守るよう伝える。ダンはビリーに対してトゥルー・ノットの計画を打ち明け、二人でブラッドリーの殺害現場へ赴きグローブを回収するために死体を掘り起こす。その後二人はアブラの父デイブをアブラのボディーガードとして味方に引き入れ、アブラの計画どおり彼女の精神を地元のキャンプ場に囮として設置した。ダンとビリーはおびき寄せられたトゥルー・ノットの大半を射殺したが、アンディの能力によってビリーは自殺する。

一方、ローズの恋人であるクロウ・ダディは、アブラの自宅へ潜入後デイブを殺害し、薬でシャイニングの能力を抑圧したうえでアブラを車で拉致する。ダンは能力を使用してアブラに乗り移り、クロウの手を操り事故を誘発させる。クロウは事故死し、アブラは解放された。ダンとアブラが合流する一方で、ローズは貯蔵していた生気を全て貪り、傷を癒やして復讐を誓う。ダンは自身と同様にローズにとっても危険だと思われるオーバールックホテルにアブラを連れて行く。ダンはホテルのボイラーを起動し、眠りに落ちているホテルをシャイニングによって目覚めさせる。アルコール中毒であった父ジャックがホテルに取り込まれ妻ウェンディやダンを殺害しようとした部屋を再び訪れる。そしてホテルのバーでは、ロイドと自称するジャックの顔を持つバーテンダーと出会う。ダンは自身が20歳のときに母ウェンディが亡くなったことを伝えるも、妻の死を聞いても平静でいるバーテンダーに動揺する。バーテンダーはダンに対し、家族を養うために男にとって必要な「薬」と称してウィスキーを勧めるが、ダンはこれを拒絶する。

ローズがホテルに到着した後、ダンはホテルの庭にある生け垣の迷路に見立てた自身の精神世界にローズの意識を引き入れる。他の亡霊と同様に、虚構の箱にローズを閉じ込めようとするが失敗に終わる。ローズはダンのシャイニングに惹かれトゥルー・ノットへ勧誘するが、ダンは拒絶する。ローズがダンの生気を貪ろうしたため、ダンは虚構の箱を開きホテルに取り憑いていた亡霊を解放する。ローズを殺害し生気を貪った亡霊はダンの体を乗っ取る。斧を手にしたダンは、アブラを追跡し237号室へ追い詰める。アブラはホテルの亡霊に対して、既にダンがボイラーを起動し暴走しかけていることを伝えると、正気を取り戻したダンがアブラに逃げるよう叫ぶ。ダンは再度ホテルに取り憑かれボイラー室へと導かれるが、ボイラーを停止する前に正気を取り戻す。炎が部屋を飲み込むと、ダンは母ウェンディが幼少時代の自身を抱擁する幻覚を見る。ホテルの外ではアブラがなすすべもなく燃え落ちるホテルを眺めており、遠くから緊急車両のサイレンが近づいてくる。

時が過ぎて、アブラの部屋では、今後もトゥルー・ノットのような脅威に対応するため、シャイニングの能力を大事にするよう、ダンがアブラに伝えている。アブラの母が夕食のため彼女を呼びに来ると、ダンの亡霊は消え去る。死後の世界が存在しダンや父デイブは元気でいると伝えることで、アブラは母を慰めようとする。階段へ向かう途中、アブラは浴室に237号室の亡霊がいることに気づき、かつてダニーが行ったように亡霊に立ち向かう。

引用:Wikipedia

\今すぐ見るにはこちら! /

Amazon Prime Video

【ドクタースリープ】ネタバレ感想|シャイニングとは?前作も本作も楽しめるポイント説明

前作「シャイニング」を見ていなくても楽しめるポイント解説

【ドクタースリープ】ネタバレ感想と考察|「シャイニング」をSFヒューマンドラマに仕上げた名作
引用:IMDb

本作はホラー映画史に残る「シャイニング」の続編です。
でも「シャイニング」は約40年前の映画なので、見たことない人、有名とは知っていてもなかなか見る機会のなかった人も多いはず。

本作「ドクター・スリープ」は、前作をかなり引き継いでいる部分が多いので、正直「シャイニング」を見ていない人は「何これ?」と思うシーンが多いはずです。
そんな人のために、「シャイニング」を見なくても、知っておくと本作を楽しみやすくなるポイントとその背景を紹介します。

「シャイニング」とは?

霊が見えたり霊と会話できたり、テレパシーや近しい能力の人間と遠隔で交流出来たり。
いわゆる「超能力」と言われるもので、霊的な存在に近い能力を「シャイニング」と呼んでいます。
ダンの他にも様々な「シャイニング」を使いこなしています。

ダンにしか見えないディック・ハロラン

所々で現れ、ダンを導く「師匠」。
前作の舞台オーバールックホテルで料理人だったディックは子供だったダンにその能力を自覚させ、死んでからもずっとダンのそばで師匠として、能力を活かせずさまよう彼を導き続けます。

繰り返し出てくる全裸の老婆

ダンの幼少期の記憶でも、ラストでのアブラの家でも度々登場する不気味な全裸老婆。
オーバールックホテル237号室のバスルームに住み着く恐怖の象徴。
前作では美しい女性として現れダンの父親ジャックを誘惑していましたが、実際には腐敗した女性の亡霊でした。

ダンの部屋の鏡に描かれる文字「REDRUM」

なぜか壁に全面鏡のあるダンの安アパートでは、「シャイニング」の能力を持つアブラからのメッセージが描かれます。
そこで突如浮かび上がった「REDRUM」は前作でも描かれおり、鏡に映して逆読みすると「MURDER」(=殺人)。
「レッドラム」がさも人名であると錯覚してしまう、「シャイニング」を象徴しているとも言えるメッセージです。

過剰に心配するダンの母

前作「シャイニング」では、雪山のホテルに閉じ込められ、悪霊に取り憑かれた父親から逃げまどうダニーを守ろうと必死だった母親ウェンディ。
本作でもその思い出が語られていますが、ダンの「シャイニング」能力を知らないながらも必死にダンを守ろうとした母の愛があふれていて切なくなります。

【ドクタースリープ】ネタバレ感想と考察|「シャイニング」をSFヒューマンドラマに仕上げた名作
引用:IMDb
ダンの記憶によみがえる雪の中の大きな箱

度々オーバールックホテルの亡霊に悩まされていたダンは、頭の中に箱を描き、そこに亡霊を閉じ込めカギをかけています。
その箱は、オーバールックホテルで父親ジャックに追いかけられた恐ろしい記憶のある場所、雪の迷路の設置し誰も開けられないようにしているのです。

敵の親玉ローズが迷い込む雪の迷路

トゥルー・ノットの親玉ローズが突如迷い込む雪深い迷路は、もともとは前作でオーバールックホテルの併設アトラクション的な存在でした。
前作のラストでは亡霊に取り憑かれたダンの父親ジャックが、ダンを殺そうとして雪の迷路に迷い込み凍死してしまう、という恐怖と不幸が詰まった場所。
恐ろしいものが追いかけてくる雪の迷路はダンにとって呪われた場所であり、記憶の中でその迷路に箱を設置して恐怖の記憶とともに亡霊を閉じ込めています。

本作は、前作「シャイニング」を知っていること前提で進行していく部分が多いので、こちらで説明している内容をおさえておけば、「シャイニング」を見ていなくても楽しみやすくなります!

「シャイニング」はホラー、「ドクター・スリープ」はSF

前作「シャイニング」は、ラストまで通してがっつりホラーな作品です。
続編の本作「ドクター・スリープ」は、前作を引き継ぎながらもホラーテイストというより宗教観のあるSF
に仕上がっています。

生と死を直視しながら自分の能力と折り合いをつけていくダン、命を吸い取り生きながらえていく邪悪な集団トゥルー・ノットとの戦い、ダンに導かれ自分の能力の使い方を理解していく少女。

「シャイニング」が大好きな人は、本作ではテイストの違いにがっかりする可能性もあります。
ただスティーブンキング好きには、「人間」に焦点を当てている本作は、前作以上に好きになってしまう可能性大。

私は前作よりも「ドクター・スリープ」が好きです!
人と人のつながりや苦悩や絆が、より分かりやすく描かれているように感じて感情移入しやすいんです。

主人公であるダンは、幼少期からの「シャイニング」により幽霊や悪魔が見えることに苦しみ、その能力をかき消そうと酒におぼれます。
流れ着いた町で不思議な男性ビリーに出会い、ホスピスでの仕事を得て断酒に成功。
ホスピスでは、「シャイニング」を活かして死にゆく高齢者の心を癒し、いつの間にか自分自身の能力の活かし方に気づき救われます。

アブラは自分の能力を正しく使おうとするものの両親には心配され、ついには危険を招きます。
トゥルー・ノットに対峙し父親を失いますが、ダンという師を得て、死の世界の広がりを知り、能力の活かし方を学び始めるのでした。

スティーブンキング原作の映画は、想定外の壮大な物語に飛躍していることが多いので、シンプルなホラーだと思って観た場合には、急激にぶっとんだストーリーになっていると感じることも。

本作の場合には、トゥルー・ノットのリーダーであるローズが瞑想してアブラの自宅までトリップしてしまうあたりなど、急激にSF感が増すのでびっくりするかもしれません。

先入観を持たず、期待値を上げ過ぎずに見ると見ごたえのある一作です。

注意!子供が痛そうなシーンあり

私は「ドクター・スリープ」が大好きですが、ひとつだけ直視できないシーンがあります。

それは子供が絶叫しながら殺されてしまうシーン。

野球少年がトゥルー・ノットに捕えられ、生気を吸われながら殺されてしまうのです…。
トゥルー・ノットは「痛い」「苦しい」という恐怖から生まれる感情が大好き。
その感情を生み出そうとするために、いかに少年を苦しませようかと頑張るんです。

ムナクソですね。

ただグロいシーンとか、激しい暴行とかはありません。
もっとえげつない映画は数多くありますが、本作は痛そうな部分は最低限にとどめているのがよく分かります。

それでも原作者スティーヴン・キングは、子供が苦しむシーンに不快感をあらわにしていたそうです…。
それも当たり前かとは思いますが、そういったシーンに原作者が敏感であることが、ひいては作品全体の温かさにつながっているもかもしれませんね。

【ドクター・スリープ】考察|「死」は眠るだけ

【ドクタースリープ】ネタバレ感想と考察|「シャイニング」をSFヒューマンドラマに仕上げた名作
引用:IMDb

スティーヴン・キングの作品はどれも強いメッセージがあります。

「ドクター・スリープ」は「生きること」「死ぬこと」の意味を深く考えさせられます。
特に主人公ダンが働くホスピスでのシーンは印象的。

ホスピスとは、日本とアメリカで若干意味合いが異なると思われますが、映画内では「看取りありの老人ホーム」的な意味合いで描かれています。

ダンは「働きやすそう」という安易な気持ちでホスピスで働き始めますが、そこに住まう猫は徐々にダンと仲良くなります。
猫は、いつしか夜毎に「その日死にゆく老人」の部屋にダンを呼びよせます。

初めて猫に呼ばれた日、ダンが高齢男性の部屋に入ると、男性は「お迎えが来るのが分かる。怖いよ…。」と死におびえます。
手を握られたダンは面倒な気がして最初逃げようとしますが、恐怖にふるえる老人に向かい合います。

「何も怖くない。寝るだけですよ」と伝えても、なお怖がる老人。
ダンは落ち着いて再度、「眠るだけだから」と伝えます。

急に老人は笑顔になり、「あんたはドクタースリープだな」と言って、死んだはずの妻を見て安らかに旅立ちます。

ダンはそんな老人の手を握りながら、自分が導いた安らかな死を知って、自身の能力について今までと異なる見方に気づき始めます。

また、死してなおダンの師匠でい続けるディック・ハロラン。
その存在に人生を救われ歩んできたダン。
自分の生存だけを守ろうとしていたダンも、いつしかアブラを導こうと必死になっていきます。

死と生を両方見つめることのできる能力を持つダンやアブラによって、映画を観ているこちらも死生観が変わってきます。

まとめ|ホラー苦手にもおすすめ!SFヒューマンドラマ

【ドクタースリープ】ネタバレ感想と考察|「シャイニング」をSFヒューマンドラマに仕上げた名作
引用:IMDb

「ドクター・スリープ」はホラー風に見せているけど実際にはほぼSFです。

自身の特性(能力)が人生の重荷であった人が、出会いと戦いにより死と生に向き合っていく、ヒューマンドラマに近い名作です。

「シャイニング」とセットでぜひ見てください!

【Hulu】国内外問わずドラマが超充実!気軽に利用しやすい月額

本作を見るなら、Huluもおすすめです。その理由は…

  • 国内のドラマをイチ早く見たいなら絶対にHulu。
  • 海外のドラマも豊富!
  • 国内の人気バラエティ番組もよりどりみどり
  • 人気ドラマのオリジナルストーリーが視聴可能

\ 今すぐ見るにはこちら!/

コナン

【Amazon Prime Video】低価格の利用料金!なのに便利すぎるプライム特典

映画を見るなら、Amazon Prime Videoもおすすめです。
なぜなら・・・

  • 月額600円(税込み)の低価格で、会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題
  • 会員になれば、「Amazon.co.jp」での対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用可能
  • 対象エリアはAmazonネットスーパーで生鮮食品から日用品まで、まとめてお届け。配送料200円お得に利用可能!
  • Amazon Music Primeも利用可能!追加料金なく、1億曲の楽曲やプレイリストを広告表示なしで楽しめる

\今すぐ見るにはこちら! /

Amazon Prime Video

同作家のホラーっぽいSFならこちらもおすすめ!

あわせて読みたい
【ドリームキャッチャー】ネタバレ感想と考察|「スタンド・バイ・ミー」「IT」の少年時代ホラーをゴッ… 「ドリームキャッチャー」は2003年に公開された映画です。 スティーヴン・キングの原作を映画化したものであり、スタッフには同作家の「ミザリー」脚本を手掛けたウィリ…
た行
ホラー系
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【ドリームキャッチャー】ネタバレ感想と考察|「スタンド・バイ・ミー」「IT」の少年時代ホラーをゴッチャ混ぜ
  • 【ディープ・ブルー】ネタバレ感想と考察|スーザンの存在価値に疑問はあるけどサメ映画としては名作

この記事を書いた人

ゆきまきのアバター ゆきまき

関連記事

  • 【チアーズ!】ネタバレ感想と考察|笑って泣ける!イッキ見必須の青春ムービー
    【チアーズ!】ネタバレ感想と考察|笑って泣ける!イッキ見必須の青春ムービー
    2025年4月28日
  • 【着信アリ】ネタバレ感想と考察|ねじられて殺されるシーンは衝撃的|虐待への警鐘であもある
    2025年2月16日
  • ディープ・ブルー
    【ディープ・ブルー】ネタバレ感想と考察|スーザンの存在価値に疑問はあるけどサメ映画としては名作
    2024年9月4日
  • 【ドリームキャッチャー】ネタバレ感想と考察|「スタンド・バイ・ミー」「IT」の少年時代ホラーをゴッチャ混ぜ
    2024年8月25日
  • 「デッドコースター」を無料視聴できる動画配信サービスまとめ【ネタバレあり】
    【デッドコースター】ネタバレ感想と考察|ファイナル・デスティネーション2|シリーズ一気見をおすすめ
    2023年8月21日
  • 斬新なエイリアン【第9地区】ネタバレ感想と考察|差別への痛烈な風刺
    2022年6月10日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ジャンル別映画
クリーチャー系 ゾンビ系 タイムループ系 ホラー系
映画名検索
人気記事
  • 最恐映画【コンジアム】を無料動画で見る!【ネタバレあり】見所を解説
    最恐【コンジアム】ネタバレ感想と考察|バズり狙いの愚かな行動が招く結末を知れ
  • 【アンフレンデッド】ネタバレ感想と考察|衝撃的な自殺映像|SNSイジメが詰まってる
  • 【ゴーストシップ】ネタバレ感想と考察|ワイヤーがトラウマ?王道チープなクラシックホラー
  • 【ズーム 見えない参加者】ネタバレ感想と考察|最後まで一気見できる!ZOOMホラーで新境地
    【ズーム 見えない参加者】ネタバレ感想と考察|最後まで一気見できる!ZOOMホラーで新境地
  • 【ザ・セル】ネタバレ感想と考察|猟奇的殺人者の夢の中をのぞいてみよう
    【ザ・セル】ネタバレ感想と考察|猟奇的殺人者の夢の中をのぞいてみよう
カテゴリー
  • あ行 (8)
  • か行 (9)
  • さ行 (13)
  • た行 (7)
  • な行 (2)
  • は行 (10)
  • ま行 (4)
  • や行 (1)
  • ら行 (6)
  • わ行 (1)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© ゆきまきムービー.

目次