MENU
  • 映画記事の一覧
  • ホラー系
  • クリーチャー系
  • ゾンビ系
検索
ゆきまき
10代で映画にはまり、これまでに見た映画数は1000本以上。
特に好きなジャンルはサスペンス、ホラー、SF、アクション。
でも名作ヒューマンドラマはチェックするようにしています。
2人の男児を育てつつ、今日も映画を検索します。
ゆきまきムービー
モンスターやクリーチャーの映画ならここ!
  • 映画記事の一覧
  • ホラー系
  • クリーチャー系
  • ゾンビ系
  • 映画記事の一覧
  • ホラー系
  • クリーチャー系
  • ゾンビ系
ゆきまきムービー
  • 映画記事の一覧
  • ホラー系
  • クリーチャー系
  • ゾンビ系
  1. ホーム
  2. 映画記事の一覧

映画記事の一覧

  • 【REC/レック】ネタバレ感想|マンション最高階の異形は必見!怖すぎる85分
    ら行

    【REC/レック】ネタバレ感想|マンション最高階の異形は必見!怖すぎる85分

    「REC/レック」は2007 年のパニックホラー映画です。 「ゾンビ映画」での代表作。そして「クローバーフィールド/HAKAISHA」「アンフレンデッド」などと同じ撮影手法の「POV」もしくは「モキュメンタリー」映画です。 「POV」「モキュメンタリー」映画とは…1人称視点でドキュメンタリー的に描かれ、まるで実話のように作り上げられたフィクシ…
    2025年1月30日2025年5月18日
  • 【REC/レック2】ネタバレ感想|明かされる感染の正体|ゾンビではなかった恐怖の根源とは
    ら行

    【REC/レック2】ネタバレ感想|明かされる感染の正体|ゾンビではなかった恐怖の根源とは

    「REC/レック2」は2009年のスペイン発のホラー映画「REC/レック」の続編です。 「バイオハザード」シリーズと並ぶゾンビ映画の代表作シリーズの2作目。前作の直後から始まるストーリーなので、1を見た後にすぐ楽しめる続編になっているのがありがたい! B級ホラーの続編はキャラクターも設定も変わってることが多くて、本作のように前作の直…
    2025年5月18日
  • 【サイド・エフェクト】ネタバレ感想と考察|信じていたものが全部くつがえる!名優のサスペンスに没頭できる
    さ行

    【サイド・エフェクト】ネタバレ感想と考察|全部ひっくり返される!ソダーバーグのサスペンスに没頭

    「サイド・エフェクト」は2013年に公開された、アメリカのサイコスリラー映画です。 「オーシャンズ」シリーズや「コンテイジョン」などでの巨匠スティーヴン・ソダーバーグの作品です。あまりにも有名な作品が多い監督だからか、本作はそこまで有名ではないかもしれません。 「抗うつ薬の副作用」をテーマにストーリー展開していくかと思い…
    2025年5月10日
  • 【バイオハザードIII】ネタバレ感想と考察|ただのゾンビ映画じゃない!アリスの覚醒と人間ドラマに注目
    は行

    【バイオハザードIII】ネタバレ感想と考察|ただのゾンビ映画じゃない!アリスの覚醒と人間ドラマに注目

    「バイオハザードIII」は2004年に公開されたアクションホラー映画で、「バイオハザード」シリーズの第3作目です。 日本の大人気ホラーゲームを映画化した一作目が大ヒットし立て続けに公開されたシリーズ。ゲームの世界観を楽しめるよう作りこまれているシリーズですが、個人的には本作あたりからゲームとの乖離がより目立つようになってきた…
    2025年5月5日
  • 【チアーズ!】ネタバレ感想と考察|笑って泣ける!イッキ見必須の青春ムービー
    た行

    【チアーズ!】ネタバレ感想と考察|笑って泣ける!イッキ見必須の青春ムービー

    「チアーズ!」は2001年に公開された青春ドラマ映画です。 主演でヒロインのキルスティン・ダンストは、本作後の「スパイダーマン」シリーズで大ヒットしたハリウッド女優。 本作でのイメージである純真さがぴったりのキルスティン・ダンスト。若さ溢れる美しさばかりでなく、チアリーディングでも文句ないアクションを魅せてくれます。 高校…
    2025年4月28日2025年4月29日
  • 【バイオハザードII アポカリプス】ネタバレ感想と考察|アクション強めなゾンビ映画
    は行

    【バイオハザードII アポカリプス】ネタバレ感想と考察|アクション強めなゾンビ映画

    「バイオハザードII アポカリプス」は2004年に公開されたアクションホラー映画で、「バイオハザード」の続編です。 日本の大人気ホラーゲームを映画化した一作目が大ヒットし立て続けに公開された続編。前作に引き続きゲームの世界観やキャラクターが活かされたヒット作となりました。 中でも、ゲーム内の「ジル・バレンタイン」を演じた女優…
    2025年4月26日
  • 【バイオハザード(2002)】ネタバレ感想と考察|ゾンビ映画の入門はここから
    は行

    【バイオハザード(2002)】ネタバレ感想と考察|ゾンビ映画の入門はここから

    「バイオハザード」は2002年に公開されたアクションホラー映画です。 日本のゲーム会社「カプコン」の代表作であるホラーゲームをハリウッドで映画化し、ゾンビ映画の代名詞とも言えるシリーズとなりました。 シリーズ作品としては非常に長く、計6作品でラストまでかけてしっかり物語を完結させる希少なシリーズです。第一作目の監督をつとめ…
    2025年4月20日
  • 【新感染 ファイナル・エクスプレス】ネタバレ感想と考察|時速300km内のパンデミックが最高にハラハラできる
    さ行

    【新感染 ファイナル・エクスプレス】ネタバレ感想と考察|時速300km内のパンデミックが最高にハラハラできる

    「新感染 ファイナル・エクスプレス」は2016年のパニックホラー映画です。 本作が他のゾンビ作品と一線を画しているのは、猛スピードの密室である新幹線内で感染が爆増していくという、他作品にはない設定です。 猛スピードかつ密室内という設定が、ハラハラをより駆り立てます。加えて、ヒューマンドラマもしっかり練りこまれているので、韓…
    2025年1月5日2025年3月26日
  • た行

    【着信アリ】ネタバレ感想と考察|ねじられて殺されるシーンは衝撃的|虐待への警鐘であもある

    「着信アリ」は2004年公開のホラー映画です。 大ヒットホラー映画であり、本作のリメイク版「ワン・ミス・コール」も公開されるほどの人気作。それも納得、日本が誇る狂気とバイオレンスの鬼才、三池 崇史監督が本作を手掛けています。 三池監督だけあって、エグめのシーンも印象的(多くはないですが)。主人公の女友達が、テレビ生中継中に…
    2025年2月16日2025年3月26日
  • 【グエムル 漢江の怪物】ネタバレ感想と考察|韓国発魚的モンスター
    か行

    【グエムル 漢江の怪物】ネタバレ感想と考察|韓国発魚的モンスター

    「グエムル 漢江の怪物」は2006年のパニックホラー映画です。 「パラサイト 半地下の家族」で世界に名をはせたポン・ジュノ監督が注目をあび始めた頃の作品です。 ポン・ジュノ監督とソン・ガンホは、「殺人の追憶」で初めてタッグを組み、それ以降本作を含め「スノーピアサー」「パラサイト 半地下の家族」で名作を生み出しています。 「ス…
    2025年3月2日2025年3月26日
  • 【SMILE スマイル】ネタバレ感想と考察|「呪いの連鎖」好きは最高!トラウマ級の笑顔が怖すぎ
    さ行

    【SMILE スマイル】ネタバレ感想と考察|「呪いの連鎖」好きは最高!トラウマ級の笑顔が怖すぎ

    「SMILE スマイル」は2022年に公開されたアメリカのホラー映画です。 ほぼ無名だったパーカー・フィン監督により低予算で作られた本作は、予想外のスマッシュヒットとなり、2024年10月には続編も公開予定。 ホラーを楽しむにはありがたい分かりやすいスト...
    2024年9月29日
  • 2017年版【フラットライナーズ】ネタバレ感想と考察|怖くないホラーとして楽しめるかも?内容は薄いので要注意
    は行

    2017年版【フラットライナーズ】ネタバレ感想と考察|怖くないホラーとして楽しめるかも?内容は薄いので要注意

    「フラットライナーズ」は2017年に公開されたSFホラー映画で、1990年にヒットした同名作品のリメイクです。 1990年の作品ではキーファー・サザーランド、ジュリア・ロバーツ、ケヴィン・ベーコン、ウィリアム・ボールドウィンと今では豪華すぎるキャスト。...
    2024年9月24日
  • 【イコライザー2】ネタバレ感想と考察|アクションもヒューマンドラマもパワーアップ!スーザンの死は意外
    あ行

    【イコライザー2】ネタバレ感想と考察|アクションもヒューマンドラマもパワーアップ!スーザンの死は意外

    「イコライザー2」は2018年に公開された「イコライザー」の続編です。 前作での人気爆発により、即続編が作成され4年後に公開。続編は予想以上の大ヒットとなりました。 もの静かなマッコールはそのままに、彼を取り巻く人の苦悩やドラマがより深く描かれ...
    2024年9月16日
  • あ行

    【イコライザー】ネタバレ感想と考察|スカッとするデンゼルのCIAっぷりが最高!スパイ映画好きにもおすすめ

    「イコライザー」は2014年に公開されたアクション映画です。 陰キャだけど優しくて気さくな大男が実は凄腕の元CIAエージェントで、縁ある人が困っていれば力ずくで救いだす、最高にスカッとできる中二病が大喜びの映画です。 物静かな役がぴったりのデンゼ...
    2024年9月16日
  • ディープ・ブルー
    た行

    【ディープ・ブルー】ネタバレ感想と考察|スーザンの存在価値に疑問はあるけどサメ映画としては名作

    「ディープ・ブルー」は1999年にサメに襲われる恐怖を描いたSFアクションホラーです。 「サメの映画と言えば」で必ず「ジョーズ」シリーズや「MEG」シリーズとともに名のあがる作品でもあります。 監督は「クリフハンガー」や「ドリヴン」を手掛けたレニー...
    2024年9月16日
  • た行

    【ドクタースリープ】ネタバレ感想と考察|「シャイニング」をSFヒューマンドラマに仕上げた名作

    「ドクタースリープ」は2019年に公開された、「シャイニング」の少年の40年後を描いたホラー映画です。 スティーヴン・キング原作の1977年発である小説「シャイニング」は、キング自身の試行錯誤により2013年に続編「ドクター・スリープ」として出版され、...
    2024年8月31日
  • た行

    【ドリームキャッチャー】ネタバレ感想と考察|「スタンド・バイ・ミー」「IT」の少年時代ホラーをゴッチャ混ぜ

    「ドリームキャッチャー」は2003年に公開された映画です。 スティーヴン・キングの原作を映画化したものであり、スタッフには同作家の「ミザリー」脚本を手掛けたウィリアム・ゴールドマン、キャストには「ミスト」主演の肉体派トーマス・ジェーンが参加。...
    2024年9月16日
  • か行

    【来る】ネタバレ感想と考察|幽霊よりも人が一番怖い|キャストも怖い、演技が光る映画

    「来る」は2018年に公開された、澤村伊智原作の『ぼぎわんが、来る』を実写化したホラー映画です。 監督は「告白」や「渇き。」で強烈な印象を残す中島哲也監督。本作も見た瞬間の衝撃がなかなか頭から離れない、クセ強めなホラーに仕上がっています。 「...
    2024年8月21日
  • 【残穢-住んではいけない部屋-】ネタ邦画バレ感想と考察|怨念の恐怖を描き切る
    さ行

    記事に書くだけでも怖い【残穢-住んではいけない部屋-】ネタバレ感想と考察|怨念の恐怖が最大限に描かれて怖すぎ

    「残穢-住んではいけない部屋-」は2016年に公開された小野不由美原作によるホラー映画です。 故竹内 結子主演、その他橋本愛、滝藤賢一、佐々木蔵之介、坂口健太郎など豪華キャストそろいぶみの、ジワジワ怖い方がホラー。淡々と進んでいくので眠くなる...
    2024年8月18日
  • 【コンスタンティン】ネタバレ感想と考察|地獄を見たいならこの映画|細部の演出も要チェック!2
    か行

    【コンスタンティン】ネタバレ感想と考察|地獄を見たいならこの映画|細部の演出も要チェック!

    「コンスタンティン」は2005年に公開されたアメコミの「ヘルブレイザー」を原案とした映画です。 アメコミ作品としての人気よりも、映画そのものの世界観や映像、そしてキアヌ・リーブスの地獄に本当にいるような演技で爆発的ヒットとなりました。 続編も...
    2024年8月18日
12345...7
ジャンル別映画
クリーチャー系 ゾンビ系 タイムループ系 ホラー系
映画名検索
人気記事
  • 最恐映画【コンジアム】を無料動画で見る!【ネタバレあり】見所を解説
    最恐【コンジアム】ネタバレ感想と考察|バズり狙いの愚かな行動が招く結末を知れ
  • 【アンフレンデッド】ネタバレ感想と考察|衝撃的な自殺映像|SNSイジメが詰まってる
  • 【ゴーストシップ】ネタバレ感想と考察|ワイヤーがトラウマ?王道チープなクラシックホラー
  • 【ズーム 見えない参加者】ネタバレ感想と考察|最後まで一気見できる!ZOOMホラーで新境地
    【ズーム 見えない参加者】ネタバレ感想と考察|最後まで一気見できる!ZOOMホラーで新境地
  • 【ザ・セル】ネタバレ感想と考察|猟奇的殺人者の夢の中をのぞいてみよう
    【ザ・セル】ネタバレ感想と考察|猟奇的殺人者の夢の中をのぞいてみよう
カテゴリー
  • あ行 (8)
  • か行 (9)
  • さ行 (13)
  • た行 (7)
  • な行 (2)
  • は行 (10)
  • ま行 (4)
  • や行 (1)
  • ら行 (6)
  • わ行 (1)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© ゆきまきムービー.